よくあるご質問
接続設定について
ブロードバンド接続(PPPoE)の新規設定方法を教えてほしい。(Mac OS 10.6〜10.8)
システム環境設定から設定を行います。
はじめに
ブロードバンド接続(PPPoE)の設定を行うには、プロバイダーから付与されているユーザー名、パスワードが必要です。プロバイダーからの情報をあらかじめご確認の上、設定を行ってください。
操作手順
ここでは、Mac OS 10.6で手順をご案内していますが、ほかのバージョンでも同様に設定を行えます。
詳しくは以下の手順をご確認ください。
1. アップルメニューから [ システム環境設定... ] を選択します。
または、Dockの [ システム環境設定 ] をクリックします。
2. 表示された「システム環境設定」で「インターネットとワイヤレス」の [ ネットワーク ] をクリックします。
3. 「ネットワーク」の画面が表示されます。画面左下のカギマークのアイコンをクリックします。
※ カギがロックされていない場合は、「手順5.」へ進んでください。
4. 管理者アカウントのパスワード入力画面が表示されます。パスワードを入力し、[ OK ] をクリックします。
5. [ ネットワーク環境: ] から [ ネットワーク環境を編集... ] を選択します。
※ ここでは、初めて接続設定をする場合について説明しています。
※ 接続設定の確認をする場合は、「手順10.」へ進んでください。
6. [ ネットワーク環境 ] の画面が表示されますので、[ + ] をクリックします。
任意の名前を設定し、[ 完了 ] ボタンをクリックします。
7. [ ネットワーク ] の画面に戻ります。[ ネットワーク環境 : ] から [ 任意で設定した名前 ] を選択します。
8. 左下の [ + ] をクリックします。
9. 新しいサービスの名称入力画面が表示されます。
以下のように設定し、 [ 作成 ] をクリックします。
インターフェイス | 「PPPoE」を選択します。 |
---|---|
Ethernet | 「Ethernet」を選択します。 ※ 本項目は [ インターフェイス ] で [ PPPoE ] を選択すると表示されます。 |
サービス名 | 任意の名前を入力します。(例:PPPoE) |
10. 手順9.で作成したサービスを選択し、画面右側を以下のように設定します。
設定しましたら、[ 詳細... ] ボタンをクリックします。
PPPoE サービス名 | 任意の名前を入力します。(例:Wonderlink) |
---|---|
アカウント名 | WonderlinkID + @nifty.com (例:abc12345@nifty.com) ※Wonderlinkはニフティ株式会社と提携しサービスを提供しております。 WonderlinkIDの後に@nifty.comを追加して設定してください。 |
パスワード | パスワード (Wonderlinkパスワード) |
パスワードを記憶 | チェックします。 |
11. 表示された画面で [ TCP/IP ] タブを選択し、以下のように設定します。
IPv4 の構成 | [ PPP を使用 ] を選択します。 |
---|
12. [ DNS ] タブをクリックします。以下のように設定します。
DNS サーバー(オプション) | (空欄) |
---|---|
検索ドメイン(オプション) | (空欄) |
13. [ プロキシ ] タブをクリックし、以下のように設定します。
構成するプロトコルを選択 | すべての項目についてチェックしません。 |
---|---|
簡易ホスト名を除外 | チェックしません。 |
プロキシ設定を使用しないホストとドメイン | 何も入力しません。 ※ 空欄にします。 |
受動 FTP モード (PASV) を使用 | チェックします。 |
14. [ PPP ] タブを選択して表示された画面を、以下のように設定します。設定が完了したら [ OK ] ボタンをクリックします。
必要なときに自動的に接続 | 任意で設定します。通常はチェックします。 ※ チェックしている場合、ブラウザーなどの起動により、インターネットに自動接続します。 ※ 自動接続させたくない場合はチェックしません。 |
---|---|
接続を続けるためにxx分おきにメッセージを表示 | 任意で設定します。 |
接続を解除するまでの待機時間 | 任意で設定します。 |
ユーザーがログアウトするときに接続を解除 | 任意で設定します。 |
ユーザーがアカウントを切り替えたときに接続を解除 | 任意で設定します。 |
PPPエコーパケットを送信 | 任意で設定します。 |
詳細なログを作成 | 任意で設定します。 |
15. [ ネットワーク ] の画面に戻ります。右下の [ 適用 ] ボタンをクリックして画面を閉じます。
以上で、ネットワークの設定は完了です。