
夏のメイク崩れを防ぐためにする5つのこと
夏のメイク崩れの原因は主に汗と皮脂によるものです。
化粧品は基本的に汗や皮脂に弱く、汗によってメイクが流れたり、自分の皮脂とメイクが混ざり合ってよれてしまったりするのです。
お化粧前のスキンケアと崩れてしまった時でも目立たない・直しやすいメイクがポイント!

まずは肌状態を整える、つまりスキンケアを正しくするのが一番です。実はスキンケアが原因でメイクが崩れてしまう事も多いんです。スキンケア後の肌状態によって、ファンデーションのノリ・持ちが決まります。
肌が乾燥していると、ファンデーションのノリが悪く、更に乾燥により皮脂が出てしまいTゾーンがテカってしまいます。
肌がベタついていると、ファンデーションは付いたとしてもすぐメイクが溶けてしまいます。忙しい朝には大変かもしれませんが、肌状態を整えてあげることが重要です。
また、皮脂は比較的ケアしやすいですが、汗を止めることは至難の業ですので、メイクは「崩れてしまった時でも目立たない・直しやすい」がポイントになります。
- 化粧水はいつもより多めにすること
- スキンケアはしっかりなじませること
- ファンデーションを使い分けること
- Tゾーン、小鼻周りはファンデーションを極力薄くつけること
- 油取り紙等で皮脂を取りすぎないこと
化粧水で肌がひんやりするまでパッティングし、保湿&毛穴を引き締めます。化粧水は冷蔵庫などで冷やしておくのも良いです。パッティングをするときは化粧水の量がポイントで、よく言われる500円硬貨大では少ないかも。いつもり多めにしましょう。コットンが毛羽立っていると肌が乾燥している証拠です。そのままだと肌への摩擦が増えてしまうのでさらに化粧水を追加します。
肌の表面になじまず残ったままだと化粧水や乳液の油分 によってもメイクは溶けてしまいます。コットンを使っていても最後は手のひらでしっかりとなじませましょう。 手の滑りが悪くなり、手を離した時に肌がくっついてくるのがなじんでいるサイン。肌を保護する為に、乳液・クリームも必ずつけますが、こちらもしっかり肌になじませます。乳液・クリームの量は肌状態によっては夜の半分くらいでもOKです。
皮脂が気になる場合は、オイルフリーの下地やファンデーション、皮脂に強いパウダーファンデーションをチョイス。 汗が気になる場合は、ウォータープルーフタイプのファンデーションを選びましょう。仕上げはフェイスパウダーをしっかりと。特に皮脂が出やすいTゾーンは肌がサラサラになるまでフェイスパウダーをたっぷりつけて、しっかり仕上げます。
皮脂が出るのは顔の中心部のみです。崩れやすいTゾーン、小鼻の周りにファンデーションをたっぷりつけるていると崩れた時によれがひどく、いったん全てをオフして、ベースから作らないとよれが直らずキレイに仕上がりません。
<薄く仕上げた場合の化粧直しのコツ>
油取り紙やティッシュで軽く押さえ余分な皮脂をとり、残ったファンデーションを指ですりこんでしまいます。そうしてから、パウダーファンデーションやプレストパウダーをつけると朝につけたファンデーションとしっかりなじみ、簡単に化粧直しができます。
肌が乾燥していると皮脂がでるのは、自分の肌を潤そうとする肌の性質があるためです。油取り紙等で皮脂を取りすぎないことも意識してください。

夏メイクのスキンケア対策なら、スチーマーとイオンエフェクターは強い味方になります
夏は汗や皮脂が出る季節ではありますが、冷房により肌が乾燥することも。
まずはスチーマーで肌の深層保湿をし肌の状態を整えるのが、なにをするにも大前提です。1年を通して保湿は絶対に怠ってはいけないケアですね。
あともうひとつ、スキンケアをしっかりと肌に浸透させるのも崩れないメイクへの近道ですので、お手持ちのスキンケアの 浸透を高めるイオンエフェクターというアイテムがおススメです。
保湿モードでしっかりスキンケアを肌に浸透させ、ブライトニングモードで美白ケアに効果的なビタミンCなどを効率的に肌に浸透させることができるので、美白ケアに力をいれたいこの季節にはとてもおススメです。更にクールモードで肌表面や毛穴をひんやりキュッと引き締めキメも整えることができるので、メイクノリ・持ちが全然違います。
忙しい朝はこのクールモードだけでも是非取り入れていただきたいです。
Panasonic Beauty PREMIUM
未体験のハリを実現する温冷スチーマー。
スチーマー EH-XS10、イオンエフェクター EH-XT21はPanasonic Beauty SALON 銀座、Salon de Beauty(サロン・ド・ビューティ)でご体験いただけます。
Salon de Beauty(サロン・ド・ビューティ)

- EDITOR
- 水谷 忍
- Panasonic Beauty SALON 銀座 マネージャー。 美容・メイクの専門家。ヘアー、メイク、化粧品などの知識をあわせもち、幅広い視点からのトータルアドバイスを得意とするビューティーアーティスト。
-
この記事が気に入ったら
毎週、最新情報をお届けします。