おすすめ通学自転車・選び方のポイントとは

皆さんは通学用の自転車を探す時、何を重視しますか?安全面や利便性はもちろんのこと、当然デザインだって素敵でないと!と思いますよね。ここでは、通学用自転車を選ぶ時にチェックすべきポイントと、それらを備えたデザイン性の高い機種を紹介していきます。
目次
チェックしておくべきポイント3つ
自転車販売店やインターネット通販など、最近ではたくさんの自転車を見比べながら選ぶことができるようになりました。色々な自転車を比較できることはとても便利ですが、数が多すぎて逆にどれを選べばいいのか分からなくなってしまうことはありませんか?自転車を選ぶ時は耐久性や安全性だけでなく、用途に合わせてポイントを絞って選ぶことが大切です。今回は、通学自転車を選ぶ時にチェックすべきポイントを3つご紹介します。
1.カバンを入れる前カゴ
たくさんの教科書にお弁当、ジャージなど、毎日の学校生活で持参する荷物は多くなりがちです。荷物をリュックに入れて背負って自転車を運転している人もいますが、重い荷物を背負うと肩が凝って疲れることも。自転車通学を考えるのなら、荷物は前カゴに入れるのがおすすめです。最近は通学カバンがすっぽり入る幅の広いカゴがあるので、少々荷物が大きくても大丈夫。運動部に入っている人など「とにかく荷物が多い」という場合は、リアキャリアの上に後ろ用のカゴを取り付ける方法もあります。
【パナソニック電動自転車に使用されているカゴの例(オプションも含む)】
カゴの種類 | 取り付け位置 | サイズ(センチ) | 特徴 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
籐風ワイドバスケット | 取り付け位置 | 前 | サイズ(センチ) | 44×30×22 | 特徴 | 通学バックを横にしたまま入れることができる幅広バスケット。籐風のデザインがおしゃれで、底辺は網目を細かくしてあるので物が落ちにくい。 |
大型スムースイン 大容量フロントバスケット |
取り付け位置 | 前 | サイズ(センチ) | 39×35×24 | 特徴 | 大型樹脂バスケット。内側の角を無くし、鞄をキズつけにくい。 |
タフステンレスバスケット | 取り付け位置 | 前 | サイズ(センチ) | 42×29.5×22 | 特徴 | 通勤・通学に最適な頑丈設計。ステンレス製でサビに強い。 |
リアバスケット | 取り付け位置 | 後 | サイズ(センチ) | 46×36×25 | 特徴 | 太いパイプを採用した丈夫なバスケット。重たい荷物を乗せても変形しにくい。 |
2.制服でも乗り降りしやすいか
高校生の場合は制服で自転車を運転することも多いでしょう。男子の場合はズボンが伸縮性のない生地で足が動かしづらかったり、女子の場合はスカートで乗り降りがしにくかったりと、制服は自転車に乗りやすい服装とはいえません。通学用の自転車を選ぶ時には「制服を着たままでも乗り降りや運転がしやすいか」についてもチェックしましょう。
【スカートでもまたぎやすい自転車を選ぶ】
スカートで自転車に乗る場合、フレーム(自転車に乗る時にまたぐ部分)が高いと自転車をまたぎにくいので、フレームが低めのものや、フレームがカーブしていてまたぎやすいものを選ぶといいでしょう。
【身長に合わせてタイヤサイズを選ぶ】
男子で身長が高い場合は、タイヤの大きな自転車(27インチ)がおすすめです。タイヤが大きいと車高が高くなり、足が長くても乗り降りしやすくペダルが漕ぎやすくなります。小柄な女子の場合は、小さいタイヤ(20インチ)のものを選ぶと、乗り降りがしやすくペダルも漕ぎやすくなります。
【おすすめの電動アシスト自転車】
パナソニックの通学用電動アシスト自転車【ティモシリーズ】には、制服での自転車通学にぴったりの電動アシスト自転車が豊富なラインナップで揃っています。
- フレームがカーブしてスカートでも乗り降りしやすい電動アシスト自転車→【ティモ・L/I】
- タイヤの大きな電動アシスト自転車→【ティモ・DX】
それぞれの電動アシスト自転車の詳細については、後でご紹介する「通学におすすめの自転車3選」で詳しくご紹介しています。
3.パンクしにくいかどうか
通学自転車はほぼ毎日使用するので、どうしてもタイヤが摩耗しやすくなります。通学途中でのパンクはできるだけ避けたいもの。自転車通学には、「パンクしにくいタイヤ」を選んでおくと安心です。パンクしにくいタイヤには次のようなものがあります。
- タイヤのゴム内部に特殊な合成シートを挟んで、金属片やガラス片による衝撃を受けにくいもの
- 摩耗に強いゴムを使用したもの
通学におすすめの自転車3選
それでは、通学自転車に適したおすすめの電動アシスト自転車をご紹介します。電動アシスト自転車をおすすめする理由は3つあります。
漕ぎ出しや坂道のアシストで、毎日の自転車通学がとってもラク!
自転車は止まったり発進したりの繰り返し。電動アシスト自転車だと、漕ぎ出しがスムーズでとても快適です。坂道も電動アシストでラクラク!電動アシスト自転車に初めて乗る人は、その快適さにきっと驚きますよ。
パナソニックの電動アシスト自転車は盗難阻止率が99.9%と盗難対策が充実!
- いたずらによるサドルの抜き取り防止機能付き「サドルガードマン」
- 1つのキーで3ヶ所施錠できる「1キー3ロック」
- 万が一の盗難時に備えた「3年間盗難補償優遇制度」
盗難されにくいパナソニックの電動アシスト自転車は、日本PTA全国協議会の推薦商品に選ばれています。
安全性や機能はもちろん、男子も女子も気に入るデザインでカラーも充実
パナソニックの電動アシスト自転車は、安全性や機能はもちろんデザインやカラーにもこだわっています。男子も女子も満足できる豊富なデザイン&カラーからお気に入りの自転車を選べます。
それでは、おすすめの電動アシスト自転車5選をご紹介します!
-
おしゃれな女子にぴったり
【ティモ・L】【ティモ・L】は、機能性とおしゃれさ、価格のバランスの良さで人気の電動アシスト自転車です。パンクに強いタイヤや、1キー3ロックなど充実の機能で毎日の自転車通学を快適にサポートします。籐風バスケットやおしゃれなカラー展開で、見た目も大満足な電動アシスト自転車です。
ティモ・Lのおすすめポイント
- 通学カバンを横にしたまま入る「大型ワイドバスケット」採用。
- パンクに強い、耐摩耗性に優れた「ハードランナータイヤ」で毎日の自転車通学も安心。
- 太陽光で充電できる後部ライト「ソーラーオートテール3」は、暗くなると自動で点灯。
-
背の高い男子向け!長距離もラクラク
【ティモ・DX】【ティモ・DX】は27インチの大きめタイヤを使用した、男子におすすめの通学自転車です。タイヤが大きく、バッテリーも16.0Ahと大容量で長距離通学にぴったりのモデルです。
ティモ・DXのおすすめポイント
- 大容量16.0Ahバッテリー搭載。通学の片道距離が6km(約30分)で週5日通学する場合、1週間に1回の充電でOK(パワーモード走行時)。
- タイヤサイズは大きめの27インチ。長距離走行や背の高い男子にぴったり。
- おしゃれな男子も満足のスタイリッシュな4つのカラー展開。
- 内装5段変速機付きで坂道も快適に走行。
-
スカートでも乗り降りしやすいWループフレーム【ティモ・I】
【ティモ・I】はカーブしたWループフレーム採用でまたぎやすく、スカートを履いていても乗り降りしやすいと女子に人気です。また手が小さくても握りやすいスリムツートングリップや、軽く踏むだけで立てられるスタンドなど、女子が快適に乗れる工夫がいっぱいです。
ティモ・Iのおすすめポイント
- 丸くカーブしたWループフレームはスカートでもまたぎやすく、乗り降りがラク。
- かわいい4色のカラー展開が女子に人気。
- 手の小さい女子でも握りやすいスリムツートングリップ採用で、ブレーキ時や坂道もしっかりハンドルが握れる。
あると嬉しい!通学時おすすめ付属品(アクセサリ)
最後に、毎日の自転車通学を安全かつ快適にしてくれる、あると便利なおすすめの付属品(アクセサリ)をご紹介します。
自転車を守るカギ
通学自転車は毎日使うものなので盗難されると大変ですよね。自転車の盗難対策の基本はカギを付けることですが、カギが1ヶ所だと盗難の多い場所などでは十分ではありません。警視庁の調査※によると、自転車の盗難が最も多い場所は1位が「住宅地(自宅やマンションの駐輪所)」、2位が「道路(外出先での駐輪)」です。これらの場所では長時間駐輪することが多いので、盗難対策にしっかりとしたカギを用意するようにしましょう。
※警視庁 平成28年度生活安全総務課手集計
カギは2ヶ所以上付けると防犯効果が上がるといわれています。自転車に付属のカギに加えて、さらにもう一つ加えると安心ですね。追加で付けるカギには以下のような種類があります。
- 【チェーンロック】
100均などで売られている安価なものから、太いチェーンでできた高価なものまで様々なチェーンロックが売られています。チェーンが細いタイプのものは、工具を使って切られることがあるので注意が必要です。 - 【ワイヤーロック】
クルクルと丸められるので携帯しやすく、外出先でのロックに便利です。ワイヤーが長いものだと、フェンスやポールなどに自転車を固定することも可能です。ワイヤータイプも直径が細いものだと、工具を使って切られることがあるので注意が必要です。 - 【U字ロック】
U字型の太い金属でできたカギで、重さはありますが工具などで切るのは困難な素材でできています。盗難の多い場所ではU字ロックがおすすめです。
〈おすすめのU字ロック〉
U字ロックは重量が重いものが多いですが、携帯しやすいミニサイズのU字ロックだと外出先でのロックに便利です。
-
カラー:ブラック・ピンク
サイズ:内径 タテ78mm×ヨコ60mm
質 量:300g(本体のみ)
付 属:ダブルディンプルキー 3本【ミニ U字ロックの特徴】
- 雨や温度変化に強いシリコンカバー採用
- クッション性のあるシリコンカバーで車体を傷つけない
- 300gと軽量で持ち運びがラク
- 不正開錠されにくい、ダブルディンプルキー採用
汚れや雨を防止するサイクルカバー
電動アシスト自転車を自宅の庭やマンションの駐輪所などに駐輪していると、泥やホコリで汚れたり、雨に濡れたりすることもあるでしょう。大切な自転車を長く乗るために、できれば駐輪時は雨や汚れを避けたいですよね。自転車を雨や汚れから守るには、サイクルカバーがおすすめです。サイクルカバーは自転車をすっぽり覆うことができるので、汚れや雨から自転車を守ることができます。付け外しが少々面倒ですが、盗難防止効果もあるので、長時間駐輪する時はサイクルカバーを付けておくことをおすすめします。
〈おすすめのサイクルカバー〉
「サイクルカバーは付け外しが面倒・・・」という人には、付け外しがラクにでき、たたんだり吊るしたりするのも手軽な「クックサイクルカバー」がおすすめです。
-
クイックサイクルカバー
材質: ポリエステル100% 撥水加工
サイズ:長さ210センチ 高さ82センチ(最も高い部分) 幅60センチ
適合する自転車のサイズ: シティモデル・スポーツタイプ 20~27型(前後バスケット付きまで対応)
【クイックサイクルカバーの特徴】
- 前後の区別がなくどちら向きでも使用可。取り付けがラク。
- カバーをかぶせた状態でも太陽光で充電する後部ライト「ソーラーオートテール」部分を外に出せるので、ライトの充電が可能。
- 外す時はマジックテープを外しブルーのループ部を持ってサッと引き上げるだけでOK。
- あらかじめ付いている折れ線にそって折るだけでコンパクトにたためる。
- カバーが濡れたらループ部を活用して簡単に吊るして乾かせる。
電動アシスト自転車で快適な通学を!
学業に部活に大忙しの学校生活。毎日の自転車通学はできるだけラクに快適にしたいですよね。電動アシスト自転車は坂道や漕ぎ出しをしっかりアシストして、長距離や坂の多い道の通学でも快適に走行でき、毎日の自転車通学が驚くほどラクになりますよ。最近の電動アシスト自転車は、デザインもカラーもおしゃれなものがいっぱい。通学が終わっても長く使えること間違いなしです。あなたの通学スタイルに合わせて、お気に入りの1台を見つけてくださいね。